ダイエット開始から10日が過ぎたので、1回目の集計をします。
この集計こそが、レコーディング・ダイエットの重要なポイントです。

日々の実測体重は、どうしても日内変動のブレがありますので、毎日毎日増えた減ったと、一喜一憂してはいけません。
グラフ化して、中央線を見るようにします。
3日くらいの移動平均でも良いでしょう。
4月10日の体重は、84.6kgと多いほうに飛び出していますが、こんなことでがっかりする必要はありません。
実力としては84.0kg程度だと思います。
計算値とは、7000kcalを体重1kgに換算して、カロリー収支から体重を計算した数値です。
4月1日に85.4kgからスタートしてから、毎日のカロリー収支は、常に目標値である840kcalよりも多く消費しているので、順調に体重は減少しています。
むしろ、頑張りすぎで減少速度が速いので、少し調整した方が良さそうです。

図示すれば、こんな感じです。
今年に入ってから3ヶ月間の測定値も同時に示しています。
この3ヶ月間では84.0kgを下回ったことは一度もありませんが、4月1日にダイエットを始めてから6日目で84.0kgをきりました。
まだ、スタートしたばかりなので、十分なデータではありませんが、こうしてグラフを見ると、効果が現れていますが、体感的には何も感じません。
スタートの10日間は順調です。
←ダイエットの励みになりますので、応援のクリックをお願いします。
この集計こそが、レコーディング・ダイエットの重要なポイントです。

日々の実測体重は、どうしても日内変動のブレがありますので、毎日毎日増えた減ったと、一喜一憂してはいけません。
グラフ化して、中央線を見るようにします。
3日くらいの移動平均でも良いでしょう。
4月10日の体重は、84.6kgと多いほうに飛び出していますが、こんなことでがっかりする必要はありません。
実力としては84.0kg程度だと思います。
計算値とは、7000kcalを体重1kgに換算して、カロリー収支から体重を計算した数値です。
4月1日に85.4kgからスタートしてから、毎日のカロリー収支は、常に目標値である840kcalよりも多く消費しているので、順調に体重は減少しています。
むしろ、頑張りすぎで減少速度が速いので、少し調整した方が良さそうです。

図示すれば、こんな感じです。
今年に入ってから3ヶ月間の測定値も同時に示しています。
この3ヶ月間では84.0kgを下回ったことは一度もありませんが、4月1日にダイエットを始めてから6日目で84.0kgをきりました。
まだ、スタートしたばかりなので、十分なデータではありませんが、こうしてグラフを見ると、効果が現れていますが、体感的には何も感じません。
スタートの10日間は順調です。

コメント